歯周病治療

トップページ > 診療案内 > 歯周病治療

歯周病について

歯周病は40代以上の8割が患っている病気です。歯を失う一番の原因となり、全身疾患との関わりが大きな病気です。この病気の恐ろしい所は無自覚に進行していくところで、自覚症状が出始めた時には手遅れになっていることがあります。具体的にどのようなことが起きるのかというと、歯を支える骨(歯槽骨)や歯茎(歯肉)が破壊され、それにより歯が揺れはじめ、末期には抜け落ちてしまう病気です。
歯周病が進行、悪化する原因としてプラーク(歯垢)や歯石が大きく関わっており、日々の磨き残しや、歯ブラシではとることができず歯科医院の特殊な機械でしか取れない歯石を取ること(スケーリング)は、歯周病を悪化させないためにとても重要です。

当院ではブラッシング指導や歯石除去(スケーリング)を行い、少しでもお口の健康を保てるよう努めており、患者様には普段の歯磨きに加え、定期的な検診を受けることをお勧めいたします。

歯周病の症状
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯茎が下がり、根が露出した感じがする
  • 歯磨きをすると出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯茎から黄色い膿のようなものがでる
  • 唾液がネバネバする
  • 歯が揺れている感じがする
歯を失う原因

歯周病の進行

歯周病の進行段階は『歯肉炎→軽度歯周病→中等度歯周病→重度歯周病』という流れで分類されます。

歯周病の進行
歯肉炎

歯茎の間にプラーク(歯垢)や歯石が溜まり歯茎が腫れている状態。この段階では歯周組織の破壊は起こっておらず、適切なブラッシングや歯石除去を行えば歯茎は健康な状態に戻ります。

軽度歯周炎

歯茎の炎症が続き、歯周組織の破壊が始まった状態。歯周ポケットが深くなってきたり、歯茎が下がってきたりします。この段階もブラッシングの改善等である程度健康な状態を保つことが可能です。

中等度歯周炎

この段階になると歯周組織の破壊がさらに進み、ブラッシングや歯石除去だけでは健康な状態を保つことが難しい状態となります。歯の揺れが起き、物が食べにくい症状が出る場合があります。炎症が強い場合、薬剤の投与が必要になることもあります。

重度歯周炎

歯周組織のほとんどが破壊され、歯も大きく揺れ、場合によっては歯が自然脱落することがあります。この状態になると物が食べにくいだけでなく、激しい痛みの原因となることがあるため早期の抜歯が必要になります。

歯周病と全身疾患との関わり

次のことも歯周病を進行させるリスクファクターとなります。

1. 糖尿病
2. 喫煙
3. 歯ぎしり、くいしばり
4. 不適合な冠や義歯
5. 不規則な食習慣
6. ストレス
7. 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
8. 薬の長期服用
9. 部分的に歯が無い(歯がある方で噛むため負担が増加し、歯周病が部分的に進行する)
10. 両親が若い時から入れ歯だった
11. 口で呼吸することが多い
12. 免疫抑制剤を飲んでいる、あるいは免疫低下の状態    *日本臨床歯周病学会参照

歯周病

歯周病の治療について

早期発見・早期治療を心がけ、痛みや自覚症状が無くても、予防的に歯科検診を受けクリーニングを行う必要があります。歯科医院で行う治療は以下の通りとなります。

  • ブラッシング指導
  • スケーリング、ルートプレーニング(歯石の除去、病的根面の清掃)
  • 歯周ポケット掻爬
  • 歯周外科手術
  • 保存できない歯の抜歯
  • 薬物療法

こういった治療をその人の歯の状態に合わせて治療を行なっていきます。
歯周病治療は歯の基礎となる部分で、全ての方に必要な治療だと考えてください。

歯周病治療

お口の健康を維持するための
『メインテナンス』

メインテナンスとは?
メインテナンスとは、歯周病を再発させず、健康な状態を維持していくための定期的な治療のことです。治療が終了した後は、3~6ヶ月ごとの定期検診の受診をお勧めしています。歯周病は細菌の感染によって引き起こされる病気です。歯と歯茎の境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し、歯周病が再発します。したがって、この細菌の停滞を除去し続けることで歯周病の再発を予防することができ、お口の健康を維持することができます。

定期健診の重要性
定期健診の重要性

歯の健康は全身の健康につながります。
歯周病の治療、予防することによって人生にかかる医療費は減少します。

Information

求人募集求人募集
インスタグラムインスタグラム

きむらファミリー歯科

〒750-1144 
山口県下関市小月茶屋二丁目1-24
tel:083-282-0253
診療時間
09:00~12:30
14:00~19:00

▲=土曜午後は14:00~17:00迄
【休診日】木曜日、日曜日、祝祭日 
※最終予約受付は30分前まで

083-282-0253
WEB診療予約