小児矯正歯科

トップページ > 診療案内 > 小児矯正歯科

第1期矯正治療について

第1期(6歳頃~12歳)の時期は乳歯と永久歯が混じって生えているので、歯並びをそろえるよりも、永久歯がきれいに生えそろう下準備を行う時期です。
第1期矯正治療では、取り外し可能な顎を広げる矯正器具を用いて、土台となる顎の形を整えたり、顎骨の成長を利用した骨格的な改善を行います。また、この時に歯並びや噛み合せに悪影響を及ぼすクセの修正なども行います。その後、永久歯が生え揃った段階で第2期矯正治療(13歳頃~成人)に移ります。

より確実にきれいに歯を並べるために、基本的に第2期矯正治療を視野に入れて第1期矯正治療を行いますが、場合よっては第2期矯正治療が必要無い場合もございます。

小児矯正歯科
歯並びや嚙み合わせに
悪影響を及ぼすクセの例
歯並びや嚙み合わせに悪影響を及ぼす癖 歯並びや嚙み合わせに悪影響を及ぼす癖
幼い頃に矯正を始める
5つのメリット
①治療に最適な時期を見逃さない

矯正を始める適正な時期は、顎の成長具合や歯の生え方など、お子様によって違います。そのため、幼い頃から矯正の検診を受けることで、適正時期を見逃さずに矯正治療ができます。

②抜歯の可能性を減らすことができる

大人の矯正で顎に十分な大きさが無い場合、抜歯をして、歯を綺麗に並べるためのスペースを作る必要があります。しかし、幼い頃からの矯正は、顎の成長を利用することで顎の前後的な位置を整えたり、顎を最適な大きさと形に広げて歯を並べるスペースを確保することができるので、抜歯をせずに矯正治療が行える可能性が高くなります。

③成人矯正に比べ効果が出やすく痛みが少ない

子どもの骨は軟らかく、歯を支える骨も同様です。その分、大人になってからの矯正に比べ、効率的に歯の移動が可能で、痛みも抑えることができます。

④歯並び以外の発育にも効果的

幼少期は筋肉と骨の成長が早く、この時期の噛み合せは顔全体の形成に影響を与えます。その為、早い時期から咬み合わせをコントロールすることで、歯並びだけでなく、呼吸や顎関節の機能などを正常に発育させることが可能です。

⑤虫歯、歯周病の予防にも繋がる

矯正治療は定期的に歯科医院に通う必要があるので、その際に虫歯の検診・予防も可能です。また、キレイに生えそろった歯並びは、ブラッシングがしやすく、将来的にも虫歯・歯周病の予防に繋がります。

床矯正について

矯正治療は抜歯を伴うケースが多いですが、床矯正は抜歯せずに行う矯正治療です。矯正は目的によって治療方法は異なりますが、顎の小ささが原因で歯が綺麗に並ぶことができない場合、床矯正によって本来あるべき顎の大きさに拡大させ、理想的なスペースを作ることで歯を抜かずに綺麗に並べることが可能です。

顎を広げると聞くと顔が大きくなるようなイメージですが、床矯正で広げるのは「歯槽骨」と呼ばれる歯を支える部分だけなので、顔の輪郭が大きくなることはありません

床矯正
床矯正

床矯正では写真のような拡大床(かくだいしょう)と呼ばれる装置も用います。拡大床は、口の裏側につけるプラスチック製の床部分(レジン床)と、表側の歯を抑える金属線で作られた入れ歯のような形をしています。床部分にはバネやネジが埋め込まれていて、その力を利用して顎を拡大させたり歯を動かしたりします。

装置は着脱が可能で、食事や歯磨き時は取り外します。また、英語・国語・音楽などの発音障害が生じる場合も装置は外していただけます。ただし、1日12時間以上は必ず装着する必要があります。

プレオルソ
プレオルソ

プレオルソは、お口の筋肉のバランス不全によって起こった歯並びを改善するために開発された、既製の上下一体型矯正装置です。マウスピースを装着し、お口周りの筋肉と舌を鍛えることでほぼ全ての不正咬合を改善し、正しい歯列へ導きます。また、間違った舌位置や口呼吸のような筋機能癖も正し、歯並びや顎の発達に良い影響を与え、歯並びを改善します。

また、1期治療(小児矯正治療)もしくは1期治療から2期治療に移行する時期に用いて、2期治療(成人矯正治療)を行いやすくする目的以外に、矯正後の歯並びの安定(後戻りしにくくなる)の目的にも使用します。

ムーシールド
ムーシールド

ムーシールドは、低年齢(5歳以下)の受け口(反対咬合)を改善する装置です。(受け口とは下の前歯が上の前歯より前に出ている噛み合わせのことです)

主に就寝時に専用のマウスピースをつけることで、筋肉のバランスを改善して、正常な顎骨の成長を促すことができます。特に乳歯列期に治療を行うと、正常な顎骨の成長発育を促すことができ、永久歯の正しい成長を促進することができます。

口腔筋機能療法(MFT)
口腔筋機能療法

口腔筋機能療法(MFT)とは、歯並びが悪くなる様々な生活習慣や癖を改善するための筋機能訓練です。指しゃぶりや舌を前に出す癖、アレルギー性鼻炎による口呼吸などの習慣によりお口の周りの筋肉が緩くなって歯並びが悪くなることがあります。下関市のきむらファミリー歯科では、そのような癖を取り除くためのトレーニングを行なっております。

(例)舌をスポットにつけるトレーニング ポッピング法 あいうべ体操 etc...あいうべ体操

Information

求人募集求人募集
インスタグラムインスタグラム

きむらファミリー歯科

〒750-1144 
山口県下関市小月茶屋二丁目1-24
tel:083-282-0253
診療時間
09:00~12:30
14:00~19:00

▲=土曜午後は14:00~17:00迄
【休診日】木曜日、日曜日、祝祭日 
※最終予約受付は30分前まで

083-282-0253
WEB診療予約