小児歯科の役割は、虫歯を治療するだけではなく、お子様のこれからの成長を歯科医の立場からサポートしていくことがも重要だと考えています。
子供の歯は大人の歯と比べ歯の質が弱く、虫歯になると進行が早い、という特徴があります。子供の歯が虫歯になると、その下から生えてくる大人の歯にも悪い影響を与える可能性があります。子供の歯が虫歯にならない為に虫歯が1本もない時から診療を開始し、親御さんと共にお子様のお口の健康を守っていきたいと思っています。
下関市のきむらファミリー歯科では、お子様の定期検診、虫歯予防、歯磨きの仕方や間食の取り方などの保健指導を行なっています。また歯並びや歯並びに影響を与える習癖の診察もおこなっております。お子様のお口のことで気になることはお気軽にお尋ねください。
大人の歯と子供の歯は全くの別物なので、もちろん治療法も違ってきます。そして、まずはお子様に歯医者は怖くない場所、歯科医院を嫌いにさせないことが重要であると考えています。
その為にお子様一人一人に合わせた治療、指導方法を考案します。
下関市のきむらファミリー歯科は、お子様が楽しく通えて虫歯を作らない、子供の治療に力を入れた歯科医院です。
お口の中の虫歯菌の多さは3歳までに決まるといわれています。つまり3歳までに虫歯菌の感染を防ぐことができれば大人になってからも虫歯になりにくい口腔内環境になるのです。しかし、子供の歯が虫歯になってしまう子が後を絶ちません。虫歯になって苦労する前に、小さな頃から歯科医院に通い、虫歯ゼロを目指しましょう。当院では、お子様が3歳になるまでに歯医者さんデビューすることをお勧めします。
子供の初めての歯科医院が虫歯治療だと「歯医者さんは怖い所」と嫌なイメージを持ってしまうことが非常に多いです。そうなると、お子様はこれからの通院を嫌がりますし、嫌がるお子様を連れてくる親御さんの負担も増えます。そうならない為にも、お子様も含め家族全員が予防で歯科医院に通うことで「歯医者さんは楽しい所」と思ってもらい、家族全員で虫歯ゼロになることが出来ます。
当院のお子様の治療方針は「笑顔で通える歯医者さん」です。お子様が恐怖心や苦手意識を持たないよう様々な工夫をしながら治療を進めていきます。
当院では抑制治療(押さえつけての治療)は行なっていません。お子様の様子に合わせて治療方法を選択していきます。
小さな頃から通院していただくことで、お口の健康状態や成長を経過観察し、その成長に合わせた適切な治療を提供することが出来ます。
乳歯は生後6ヶ月頃生え始めます。1本でも歯が生えると歯磨きが必要になります。初めは歯の数も少ないので、口の中を触られることに慣れる為にガーゼで拭く程度でも大丈夫ですが、授乳後はそのまま寝かせないようにしましょう。徐々に歯磨きが自分でできるようになってきてもお子様だけで完璧に磨くことは難しいので、8~9歳までは親御さんの仕上げ磨きが必要です。
下関市のきむらファミリー歯科ではお子様の自分磨きだけでなく親御さんの仕上げ磨きの指導もしています。また、虫歯の予防にはフッ素を歯に塗布することも有効です。フッ素は、歯の質を強くし虫歯になりにくくする効果があります。ご希望の親御様はお気軽にお尋ねください。
1歳半ごろになると、大体のお子さんは上下の前歯12本と奥歯4本の計16本の歯が生えます。また保健所の1歳半検診でも歯科の検診項目があり、歯の数や虫歯の有無、汚れの状態、噛み合わせの状態をチェックします。1歳半検診で虫歯のあるお子さんはとても少ないのですが、3歳児検診になると虫歯のあるお子さんの数がとても増えます。この時期に特に気をつけて欲しいことは、以下の3点です。
①食生活
おやつの時間を決めて、甘いお菓子やジュースなどをだらだらと取らないようにしましょう。
②哺乳瓶の卒業
哺乳期を過ぎても長期間哺乳瓶で粉ミルクやジュースを飲ませていると、上の前歯が広い範囲で虫歯になることがあります。(哺乳瓶齲蝕)
③歯科医院での検診
虫歯がないうちから歯科医院に通い、定期的に検診とフッ素塗布を受けましょう。歯磨きの仕方や食生活、指しゃぶりなどの癖について不安なことを相談するのも良いでしょう。
3歳になると20本の乳歯が生え揃います。3歳検診では1歳半検診同様、歯の数や虫歯の有無や噛み合わせの状態等をチェックしていきます。改めて歯の健康や育児の状況を見直す良い機会になるでしょう。
信頼できる、かかりつけの歯科医を持ち、定期的に検診を受けることで、適切な指導を受けたり、わからないことを気軽に相談できます。
6歳になると、乳歯の更に奥に6歳臼歯(第一大臼歯)と言われる永久歯が生えてきます。
この6歳臼歯は歯並びや噛み合わせの基本となるとても大事な歯です。大人の歯なので生え変わりません。
シーラントとは歯の溝をプラスチックの樹脂で埋めることによって虫歯を予防する方法です。乳歯の奥歯や6歳臼歯の溝に行います。特に6歳臼歯の溝は複雑で深い為、歯磨きでは汚れが落としきれず、そこから虫歯になることが多いので、シーラントをすることで高い虫歯予防効果が期待できます。
CMなどでフッ素という言葉はよく耳にすると思いますが、体に害はないのか不安に思う人もいると思います。フッ素は自然界に存在し、私たちが普段口にしている野菜や魚などにも含まれています。
もし、歯磨き中にフッ素入りの歯磨き粉を飲み込んでしまったとしてもごく少量なので問題はありません。しかしフッ素は生体に必要なものではありますが、やはり大量に取り過ぎてしまうと体に健康被害が及ぶこともあるので用量用法は守りましょう。
フッ素は年齢を問わずに受けられる予防歯科です。特に乳歯や生えたばかりの永久歯はフッ素塗布の効果が高いです。
下関市のきむらファミリー歯科では、1歳半ごろからのフッ素塗布をおすすめします。3~4ヶ月ごとに歯医者で高濃度のフッ素を塗布し、毎日お家でフッ素入りの歯磨き粉やジェル、洗口剤を使うことでより虫歯になりにくい強い歯にします。
フッ素は虫歯を作らないために最も重要な手段です。特に効果が高いのは毎日使う方法です。フッ素のうがいを毎日することが簡単で効果が高いのでイチオシです。また、3~4ヶ月に一回度ぐらいのペースで歯医者さんに通って高濃度フッ素を塗りましょう。
※市販されているフッ素とは異なり、病院でしか塗布ができない高濃度のフッ素を塗布することにより、より良い効果が得られます。
時間を決めずにだらだら食べることは虫歯のリスクを上げてしまいます。飲食時間・回数を決めることがとても重要です。3歳までは3回の食事と2回のおやつ、3歳からは3回の食事と1回のおやつにすることで虫歯ができる可能性はとても低くなります。
小学校3年ぐらいまでは、仕上げ磨きが必要です。お忙しいことは重々承知しておりますが、お子さまのためにご家族の皆さんで協力して磨いてあげてください。