矯正歯科治療とは、不正咬合(悪い歯並び)を正常咬合(良い歯並び)にする歯科治療です。
不正咬合は、歯並びの見た目が悪いだけなく、咬み合わせもずれているため、お口の健康に大きな悪影響を与えます。そして、身体的な健康だけでなく精神的にも大きな負担にもつながります。
歯並びを治す矯正歯科は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、お口から心身共に健康な状態にする歯科治療です。
当院では、透明なマウスピースを使用する矯正『インビザライン』に対応しています。矯正治療のご相談を受け付けておりますので、ご自身の歯並びが気になる方は、WEB診療予約~「矯正相談」でご予約ください。
また当院では、お子様の矯正歯科にも対応しています。歯列矯正は幼い頃にスタートを切るのが理想的です。お子様の歯並びが気になる方も是非、きむらファミリー歯科にご相談ください。
(小児矯正歯科はこちらから⇒)
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを用いる矯正治療なので周りの人に気づかれにくく、目立たずできる矯正治療です。また、マウスピース矯正治療のマウスピースは、ご自身でいつでも取り外しができるので、日常通りの飲食が可能です。ワイヤー矯正のように歯とワイヤーの隙間やブラケットとワイヤーの隙間などに食べ物が詰まったりすることもないので、衛生面や自身でのメンテナンスにおいても優れていると言えます。また、ワイヤーやブラケットといった金属を用いないので、金属アレルギーの方にも適している矯正治療と言えます。(※金属ボタンをつけなければならない症例などを除く)
治療方法においては、約2週間ごとに新しいマウスピースに付け替ながら、少しずつ歯が動かして理想的な歯並びへ整えていきます。マウスピース1枚につき、約0.25mmずつ歯を動かしていきます。
下関市のきむらファミリー歯科では、マウスピース矯正(=インビザライン)にも対応しておりますので、マウスピースでの矯正をご希望の方は、是非、当院へご来院ください。
マウスピース矯正(インビザライン)を開始するためには、まず歯型を採取しなければなりません。従来の歯型採取では、印象材というゴムのようなものをお口の中に入れてお口の型取りを行っていましたが、精度が安定しない上に、歯型をアメリカに郵送しなくてはいけないので時間もかかり、患者様の不快感の原因にもなっていました。それらの負担を軽減するのがインビザライン専用の口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」です。
口腔内スキャナーiTeroを使用すれば、特殊なカメラでお口の中を様々な角度から撮影するだけで歯型採取ができます。歯型のデータ送信にも時間がかからないため印象材を用いた歯型採取に比べ、患者様の負担が大幅に軽減します。現在マウスピース矯正装置インビザラインと連動できるスキャナーは、日本国内でこのiTeroのみです。また、スキャニングしたその日に歯並び改善のイメージを見ることができます。